趣味充日誌

毎日紅茶は欠かせない、紅茶飲み妖怪が書いています。趣味と思いついたことをつれづれなるままに。

【二代目 鬼斬レビュー】ガンプラの平面処理が楽しい!スジボリ堂のハンディ鉄やすりレビュー

 
ころさんです。
 
ガンプラの平面処理とかエッジ処理とか結構つらいなと感じている人は多いと思います。
 
自分が平面処理を意識し始めた頃は
 
「うまくエッジが決まらなくてパーツを削りすぎてしまう」
 
「時間がすごくかかる」
 
「エッジの鋭さがイマイチ」
 
といった感じにモヤっとしてたわけなんですよねー…
 
 
しかし、今の自分は「平面処理めちゃくちゃ楽しい!!!」って思っています。
 
スジボリ堂から出ている『二代目鬼斬 粗目』という名前のハンディ鉄やすりを使い始めてから、自分は世界が変わりました。
 
そんなスジボリ堂の二代目鬼斬を「平面処理に悩んでいる人に届けたい」と思いました…!
 

今までなんで買わなかったのって後悔してました。本当に。

 
 
さて、二代目鬼斬レビューに参りましょう!
 

二代目鬼斬とは

 

 
二代目鬼斬はスジボリ堂が販売しているハンディ鉄ヤスリのことです。
 
大きさは手のひらより一回り小さいぐらいですかねー
 
そのため、小回りが効く鉄やすりになっています。
 
 
 
この鉄やすり、職人さんが一本一本丁寧に作っているんです。
 

そのためなかなか大量に出回らないんですよね…

 
秋葉の模型用工具が売っているお店を5件ぐらい回って探しましたが、全滅でした。
 
さらにスジボリ堂公式のオンラインショップでも売り切れ。
 
 
なので、見かけたら公式通販なりアマゾンなり即ゲットした方が良いです。
 
本当に欲しいと思った時の売り切れの画面を見ると、かなり後悔します。
 

(経験者は語る…)

 
 

1方向に削るタイプなので切断面・切れ味共に抜群

 

 
片刃の鉄やすりなので、削る方向は片方向になります。
 
片刃の方が切断面が美しく、切れ味が良いそうですねー
 
 

片刃だからといっても、使い方は簡単です。

 
プラスチックの面に△のマークがついているので、その方向に合わせて滑らす感じです。
 
 
 

とにかく楽しい!削りすぎ注意!

 

 
スジボリ堂のハンディ鉄やすりで平面処理するの、とにかく楽しいんです!
 
引っ掛かりが少ないから気持ちよーく削れるんですよねー
 
鉄やすりは削る力が紙やすりとは違ってかなりあるため、楽しくても削りすぎ注意です。
 
(危うくパーツを破壊しそうでした…)
 
 
平面処理初心者でも、簡単にエッジの効いた平面を作ることができるんです。
 
最初使った時は感動しました。
 
「こんなにも簡単にエッジの効いた綺麗な面を作ることができる」と。
 

だから楽しくなっちゃうんでしょうね!

 
 

ゲート処理にはあまり向かない

 
使ってて気づいたことは、ハンディ鉄やすりはゲート処理が苦手かなと思います。
 
どうしてもパーツ全体が削れてしまうからです。
 
ピンポイントに削るっていうことが難しいんですよねー
 
やってみないと分からない部分かもしれませんね。
 
 
ある程度ゲート処理を終えてから使うといいと思います。
 

目詰まりはブラシで落とす

 

 
けずっていくと削りカスが溜まるので、定期的に落としてあげることをおすすめします。
 
やっぱり溜まると切れ味も落ちている気がしますね。
 
(それでも紙やすりより切れ味抜群)
 
専用のブラシをわざわざ買わなくても、使い古した歯ブラシかなんかで大丈夫です。
 
 
個人的にはこの目詰まりの掃除も楽しいなと思います。
 

グググ…スッ……って感じ。

 
特にスッと目詰まりが取れていく感じが、快感ですねー
 
 
 

まとめ

 

 
今回紹介してきた内容を大まかにまとめるとこんな感じです。
 
  • なかなか出回らないので見かけたらすぐ買うべし
  • 1方向に削るので切断面・切れ味が良い
  • 削りすぎてしまうほど平面処理が楽しくなる
  • 削っている時の引っ掛かりが少ない
  • 目詰まりはブラシで落とす
 
スジボリ堂の二代目鬼斬レビューしつつ、楽しい点もお伝えできたかと思います。
 
二代目鬼斬はね、使えば間違いなく平面処理にハマります。
 
 
一番ネックなのが、やっぱりなかなかお目にかからないという点ですかね…
 
それでも頑張って探して手に入れる価値のある物だと思います!
 

在庫があったらすぐにゲットしてみてくださいね!

 
ではでは
 
 
 
 
 

(画像付き)HGベアッガイⅢ完成!初めてシタデルカラーで筆塗り塗装しました。

 
ころさんです。
 
今回は完成したガンプラの紹介になります。
 
ベアッガイⅢをガッツリ塗装してきました!
 
しかも恐るべき筆塗り。
 
それも水性の白系の塗料を使って。
 

白系の水性塗料って結構難しいんです。

 
難しいポイントはこの3点。
  • 下地の色が透ける
  • 色ムラも出来やすい
  • 厚く塗りがちで筆ムラが出来やすい
 
完成の出来は個人的には「初めてにしては出来が良い」って感じました。
 
あとですね、「シタデルカラー良いぞ」ってすごく思いました。
 
 
今回はそんなベアッガイⅢの完成作品を紹介します。
 

お菓子をイメージして作成

 

 
このベアッガイ、お菓子みたいな雰囲気を出せるように塗装しました。
 
プリンとかカラメルとかそんな感じ。
 

可愛さ重視ですね!

 
ベアッガイだからこそ、やっぱり可愛さを売りに出したいですよね!
 
 

塗料はシタデルカラーのみ

使った塗料はシタデルカラーだけです。
 
 
 
シタデルカラーの特徴を軽く紹介すると
  • カラーバリエーション豊富
  • 匂いがない
  • 水性で換気しなくても安全で、乾くと耐水性になる
  • 白系でも隠蔽力が高い
  • 色ムラ筆ムラが少ない
 
という感じに良いことづくめの水性塗料なのです!
 
アクリル絵具の上位互換か…?!って思いますね。
 
ただ、一部のアクリル絵の具は細かい粒子が入ってて、ザラっとした表面を作ることができるのもあったりします。
 
基本はシタデルカラーでアクセントにアクリル絵の具って使い分けるといいでしょう。
 
 
 
スミ入れに使った塗料もシタデルカラーで、その中でもシェイドという種類になります。
 
この塗料が「なんかカラメルっぽいなあー」と思ったので、お菓子のイメージが出てきました。
 
いや本当に、カラメルっぽく見えるんです。
 
この後に色んな写真が出てくるので、スミ入れした部分をよーく見てみてほしいですねー
 
 

改造は一切なし

 
ちなみに特に改造は加えてはいません。
 
ゲート処理ぐらいしかやってません。
 

つまり素組みでこの可愛さ。

 
可愛いと感じた方や、まだ組み立てたことのない人はキットを買うべし。
 
 

ベアッガイⅢの作品写真集

 

 
普段飾っている状態がこんな感じ。
 
足の裏のモールドが見えますし可愛いので、このポーズがお気に入りです。
 
 

 
頭部。
 
耳を動かせるギミック付きです。
 
動かすと、どうしても塗装が取れてしまうので、ほとんど動かしていませんが…
 
 

 
側面。
 
リボンはツルツルとした感触なので、あえて未塗装に。
 
(ダクト?の部分はスミ入れしています。)
 
 

あと丸い尻尾可愛い。

 

 
座らせると可愛さ倍増。
 
アッガイ系は体育座りといい、座らせると良いんですよねー
 
ポージングのコツはリボンのヒラヒラ部分を、手前か奥にうまく流してあげれば良いですね。
 

 
正面を向かせて首を傾げればまさにテディベア。
 
おもちゃ屋さんにありそうな雰囲気ですね。
 
(ガンプラなのでおもちゃ屋にありますけどね!)
 
 

実はホテルで作りました

 

 
このベアッガイ、なんとホテルで作ってました。
 
各所から「お前はアホか」とか言われまくっていました。
 
近くに模型屋はあったのですが、ガンプラから工具まですべてヨドバシド〇トコムで揃えました。
 
いやあー本当に通販万歳ですね!!!
 
 

ホテルでガンプラを作るという暴挙に出た詳しい話は↓から。

 
 

まとめ

 
初めてシタデルカラーでガンプラを筆塗り塗装した作品を公開してみました。
 
ほとんどベタ塗りではありますが、ベタ塗りでも十分ではないかと感じました。
 
これはベアッガイⅢのキットの素のクオリティが高い証拠ですねー
 
 
それにしても自作のガンプラ作品を紹介するのは楽しいですね!
 
いくつか作品を作って写真を撮って、いつかポートフォリオを作ってみたいですねー!
 
ポートフォリオを作ったらもちろんブログで報告していくつもりです。
 
(そろそろガンプラの置き場所に困ってきた…どうしよう。)
 
 
ではでは
 
 
 
 
 
 
 
 

【HG ORIGINザクレビュー】オリジンザクのガンプラをレビュー 。RGに負けない可動域とモールドが魅力!

 
ころさんです。
 
またガンプラのザクレビュー記事です。
 
お前はザクばっかり作ってるって思われそうですね!
 
量産型はいっぱい作っても違和感ないので、安心して作っている節はあります。
 
塗装の犠牲になってくれているのでありがたいですね…
 
 
ついでにジオニストって言われてもおかしくない程には、ジオン機ばっかり作っている気がします。
 
 
話は戻してザクはHG、RGと続いてオリジンのHGを作っていきました。
 
 
 
今回のオリジンザクはHGとRGの中間みたいだと思いました。
 

つまり、オリジンザクはHGなのにすごい。

 
今回はほぼ手を加えないままオリジンザクの魅力を紹介します!
 

今回紹介するオリジンザクの状態

  • 無塗装
  • 全体をほぼやすりがけ
  • 既存モールド掘り直し済
  • ゲート処理済
  • デカールなし
 
今回のザクはモノアイをグポーンさせずにお送りします。
 
(モノアイのシールも貼りません。)
 
ほぼ素組みに近い状態ですね。(人によってはこれはパチ組みかな?)
 
何もしなくても十分カッコ良いというのが伝われば良いなと思います。
 
 

HGオリジンザクの全身

 
お待たせしました!
 

HGオリジンザクの全身画像をお送りします!

 

 
背面はこんな感じ。
 

 

可動域はHG以上RG以下

 
HGザクとRGザクを作ったことがある自分の体感では、可動域はHG以上RG以下かなと感じました。
 
この後ポージングさせた写真を公開しますので、特に足の部分に注目してもらいたいですね!
 
足が細かく曲がるところを見ればその意味が理解できると思います。
 
 
ちなみにRGザクのレビューはこちら
 

既存モールドが細かい

 

 
HGのオリジンザクは既存モールド(スジ彫り)が細かいんです。
 
ここまで細かいモールドですと、なんと言ってもスミ入れが楽しいと思います!
 
(逆に言えばスミ入れ地獄という)
 
細かいスミ入れがマイブームな方、オススメです!
 
 
もうね、スミ入れの効果を試すのには良いキットだと思いますよ。
 
できれば写真を撮って、スミ入れ前とスミ入れ後の比較をしてみてほしいんですよねー
 

「初めてスミ入れに挑戦する人」にも是非。

 
 
既存モールドの細かさは「HGじゃなくて、これRGじゃないの?」って思うぐらい。
 
RGはパーツそのものが分かれているので、また別ではありますけどね。
 
HGはRGとは違い、組み立てる難易度があまり高くないので、ガンプラ初心者にもおすすめです。
 
 
 
 
写真を見てお気づきの方はいらっしゃると思いますが、素組みでもカッコいいし、なんならパチ組みでもカッコいいですよ!
 
ガンプラって、子供でも簡単に作れるのに楽しくてカッコいいというのが特徴だと感じてたのですが、このオリジンザクはその特徴がよく表れていると感じました!
 

重武装感がたまらない 

 

 

武器の種類が豊富

 

 
ザクマシンガンからザクバズーカといった、ザクの基本装備の他にライフルがあります。
 

長物!長物が好きな人必見ですね!

 
(自分は作った瞬間、思わず興奮してしまいました。)
 
 
 
ヒートホークも2種類用意されているのも特徴です。
 
納刀状態と抜刀状態の2種類ですね。
 
沢山武器があるとポージングさせて遊ぶのが楽しいですねー!
 
 

カスタマイズが豊富

 
ランドセル部分が2パターンあります。
 

見た目で選ぶのもよし、設定に合わせて作るのもよし。

 
 
 
ちなみに肩もパチェコ機仕様にできるんです。
 
(分からない人向けに説明すると、肩のトゲの部分が一部なくなっている状態のザク)
 
アニメの再現ができるのもガンプラの魅力ですよねー
 
オリジンザクのキットだけで、ちゃんとツノ付きザクも作れます。
 

余ったパーツはミキシング用に使える

 
一体組み立てるだけで結構パーツが余りました。
 
パーツが余るのがオリジン系のガンプラの特徴だと思います
 
ミキシング(ニコイチ)を考えている人にとってはパーツが余るとワクワクしますよねー
 
 

ポージング集

 せっかくなので、ポーズを取らせてみました!

 
 
 

 
長物部門。
 
この写真、特に台座とか使わずにポーズを取らせることができました。
 
足の部分の可動域が広いため、安定感抜群ですね。
 
(なぜか浮いているように見える)
 

 
ザクマシンガン。
 
まるで動き出しそうな…生き生きとしている感じが好きです。
 

 
ザクバズーカ。
 
実はバズーカが一番バランスの取り方が難しかったです。
 
バズーカ自体が少し重いからだと思います。
 
ポージングの取り方については研究せねば。
 

まとめ

 
HGオリジンザクをまとめるとこんな感じ。
 
  • HG以上RG以下の可動域
  • 既存モールドが細かい
  • 武器の種類が豊富
  • カスタマイズが豊富
 
今回の写真は一眼レフと撮影スタジオを使って撮りました。
 
素人でもめちゃくちゃ良い写真が撮れて、ついつい時間を忘れてしまいました…!
 
 
このオリジンザクは、全塗装して改造してお送りする予定です。
 
Twitterでもちょこちょこ製作状況を公開していたので、もう知っている方はいると思いますが。
 

今ある技術と道具を駆使してやっていくのが楽しいですねー!

 
 
皆さんも、休日にHGオリジンザクを作ってみてはいかがでしょうか。
 
ではでは
 
 
 
 
 
 

総額10,000円!ガンプラ用工具を買いまくったので、禊のためブログに公開

 
ガンプラ絶賛制作中のころさんです。
 
最近は新型コロナウイルスで本格的に家に引きこもるようになった方も多いでしょう。
 

そんな自分の休日はガンプラづくしでしたねー

 
そうしたらこういうことに。
 
 
引きこもる
ガンプラを作る時間ができる
新しいスキルを習得したい!工具がほしい! ←イマココ
 
 
…という考えになってしまい、ここぞとばかりにガンプラ用の工具を買いまくる事案。
 
 
ガンプラ用工具を買いまくったので、禊のためブログに公開します…
 
そうです、工具散財祭りの禊です。
 
 
 
この記事で公開した工具の合計金額が10,000円以上!!!
 

…節約しないといけないですね。

 
(ゲーム買ったり限定ウイスキー買ったりしたせいでカード明細を見るのが怖いですねー…)
 
 
言い訳すると、ガンプラの工具は一度買ってしまえば長ーく使えるので良いのです。
 

そうです。初期投資なのです。

 
(そもそもガンプラ自体ほとんど工具はいらないけど…)
 
今回はそんな禊に付き合ってください。
 
 

スジボリ堂 BMCタガネ 0.2mm

 

 
最強の一本。
 
これさえあれば美しいスジ彫りができること間違いなし。
 
(スジ彫りって別の言い方では、モールドを掘るって言うんですけど、ここではスジ彫りって連呼しておきます。) 
 

切れ味がすごいです!

 
かんなのようにスーッと。
 
他のスジ彫り用道具にはなかなかないですねー
 
 
問題があるとしたらこんな感じ。
  • 高い
  • 売り切れが多い
  • 取り扱い店が限られている
 
サイズが豊富なので集めるとなると結構お金がかかるんですよね。
 
なので必要なサイズだけ入手するような感じにすると良いと思います。
 
ガンプラのHGだったら基本は0.2mmぐらいが丁度いいと感じます。
 
 
秋葉の大きな模型店でも取り扱っていない&結構売り切れているんです…
 

一時期ずっと探してましたが、徘徊してもダメだったのを覚えています。

 
「じゃあ公式なら?!」と思った方、公式通販でも売り切れていることがあるんですよねー…
 
職人が手作りで1本ずつ作っているので、どうしても仕方ないかと思います。
 
なので、発見したときはすぐ購入することをオススメします。
 
 

スジボリ堂 二代目鬼斬 粗目

 

 
ハンディタイプの鉄やすりで、平面処理用です。
 
購入の決め手になった要素はこんな感じです。
  • 切断面の美しさ
  • 切れ味の快感さ
  • 長く使える
 
粗目なのにやすりの400番で削ったような感じですね。
 
二代目鬼斬を使った後は、仕上げにやすりをかるーくかけるだけ。
 
簡単にバキバキっとした平面が作れちゃいます!
 
 
切れ味が良いので、ガンプラ初心者でも綺麗に削れます。
 

スーッと削るの楽しい!

 
楽しくてやりすぎるとパーツが薄くなってしまう点は注意。
 
削りすぎてパーツを危うく破壊しそうになりました…
 
 
紙やすりとかは使っていくと切れ味が悪くなるためどうしても買い替えないといけないんですけど、鉄やすりにはそういうのないですからねー
 

 
お手入れはブラシで削りカスを取るだけで十分です。
 
お手入れに使うブラシは使い古した歯ブラシで大丈夫です。
 
サッサッっと落とせばすぐに綺麗に落ちます。
 
 これならあまり工具が揃っていないガンプラ初心者でも簡単に扱えますね!
 
 
 

ゴッドハンド ショートパワーピンバイス

 

 
ゴットハンドの短いピンバイスになります。
 

 
ピンバイスとは、ドリルなどの工具をくっつけて使う柄の部分のことです。
 

これは安定してクルクル回せるのが魅力ですねー

 
手のひらにショートパワーピンバイスの頭の部分を押しつけて回せるので、安定感抜群です!
 
 
このショートパワーピンバイス、様々なカラーが売っているんです。
 
好きなカラーを選んでも良いですし、色で判別できるのでいちいちドリルを差し替えるのが面倒な人にもピッタリですね。
 
 

ゴッドハンド ドリルビット

 

 
プラモ穴開け用ドリルのことです。
 
ピンバイスに取り付けて、手でくるくる回して穴を開けるための小さいドリルです。
 
このドリルの特徴
  • 貫通しにくい
  • 1本売りしている
 

 
貫通しにくい仕様で、丸型モールドを掘るのに向いています。
 
逆に貫通が目的の人は、このドリルではやりづらいかもしれないです。
 
サイズが色々あるので、作りたい模型のスケールに合わせて購入することをおすすめします。
 
1本ずつバラ売りしているので、もし折れてしまっても、無くしてしまっても購入できますよ!
 
もしくは本当に欲しい大きさだけ買うこともできますし。
 
 

ゴッドハンド スピンブレード

 

 
この道具を使うと初心者でも、綺麗な丸型モールドが作れます。
 
ドリルと同じようにピンバイスに取り付けるタイプの道具です。
 

 
ドリルとの違いは、ドリルは穴を開ける用で、スピンブレードは仕上げ用って考えると良いと思います。
 
「ドリルだけで十分じゃないの?」と考える人もいるとは思います。
 
スピンブレードがあるのとないのとでは仕上がりが全然違います。
 
掘った先が平面になってる!!!って感動します!
 

…といっても、偉い人には分からない系工具(かもしれない)ですね。

 
 
ゴッドハンドのドリルビットに合ったサイズが売っているので、気になる方はドリルビットとスピンブレードをセットで手に入れてみてくださいね!
 
 

まとめ

 

 

以上が今回のガンプラ用工具買いまくりの禊でした。

 
…とりあえずプラモについてよく分からない人は、プラモガチ勢が、良い工具を狂ったように買いまくっているとでも思ってください。
 
ガンプラ自体ただ組み立てるだけでも楽しいですし、組み立てるだけならほとんど工具はいらないです。
 

「お前買いすぎ」ってそろそろお叱りを受けてしまいそうですね。

 
こんなに一気に10,000円以上使わないで、少しずつ買い足せばいいと思うんです。
 
(どうでも良いですけど、同じ時期にswitch版のどうぶつの森とか限定ウイスキーも買いました。)
 
でも!絶版になってからじゃ遅いじゃないですか!
 
スジボリ堂の格言シールの通りだと思うんですよ! 
 
なので「欲しいと思った瞬間買う」ことにしているんです。
 
 
ちなみに紹介した全ての工具は、通販で買うことができます。
 
通販で買うと「早く届かないかなー!」というワクワク感があって良いですよねー
 
インドア派で出掛けたくない人も、買いに行く手間も惜しいほど忙しい人も、新型コロナで外出自粛中の人でも入手できます!
 
今後の外出自粛の広がりに備えるのもそうですが、良い模型作品を作るためにも、ネットで注文して試してみてくださいね。 
 
ではでは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【HGザク塗装】アクリル絵の具でダズル迷彩ザクを作ってみた

※2022/6/2更新
 
ころさんです。
 
地味ーにガンプラをやっていたのですが、試行錯誤してて面白そうなのがちょっと生まれたので紹介。
 

はい、ダズル迷彩ザクです。

 
キットはHGザクになります。
 
(実は連邦ザクではない。)
 
 
 
 

全体像はこちら

 
一眼レフで頑張って撮った写真がこちら。
 
(ブログの容量の都合上、画質は落としてあります。)
 

 
 
 
後ろ姿はこちら。
 

 
シマシマ。
 
個人的にはシールド部分が一番お気に入りです。
 
最初はシールドとスカート部分だけがダズル迷彩にしようかなーって考えていたのですが、調子に乗って塗っていたらこうなりました。
 

シマシマ楽しい。

 
 

作ってみて気づいたこと

 
作ってみて気づいたことはこんなかんじ。
 
  • 全体を筆塗りするのは難しい
  • 思った以上にシマシマ良いな
  • 一眼レフすごい
 

筆塗りは難しい

 
今回の塗装はアクリル絵の具で筆塗りしてみました。
 
少しザラっとした質感ができるので、鋳造した感じが出て好きです。
 
特にグレーが良い具合なんですよねー
 
 
白い機体にするのって結構大変で、厚く塗らないと下地の色が分かっちゃうんですよねー…
 
今回は白黒ハッキリさせないといけないので、余計に気にして塗装していきました。
 

うーん、難しい。

 
 
シマシマの色分け結構大変でしたね…
 
少しでもはみ出たら修正を繰り返して色分けしていく感じ。
 
そのせいか出来上がった状態を見たとき、すごく達成感がありました。
 
 

思った以上にシマシマ良い

 
ドズルダズル迷彩から影響を受けまして、シマシマにしてみました。
 
 
思った以上にモダンな感じなので、部屋にインテリアとして飾ってあっても良いような気がします。
 
「こんな姿だと肉眼でもすぐ索敵されそうw」とか思っても関係ない!です!
 

ガンプラは自由に作っていいのです!!!

 
 

一眼レフの写真の出来が良い

 
 
今回の写真、一眼レフで撮影したのですが…
 
なにこれプロの写真…
 
商品として売っているんですか?って思わせるような写真が撮れました。すごい。
 
ブログ用に写真の画質を落としてあるのがちょっと残念ですけど、本当に高画質版を見せたいですね…
 
写真の出来が良いので、何度も眺めてはニヤニヤしています。
 
 

まとめ

 
今回はダズル迷彩なザクを作ったので、紹介しました。
 
自分の思い描いたものができるのが楽しくて、作ることがやめられませんねー
 
特に写真を撮った後「プロだこれ」って勝手に思うのが楽しい。
 

気づいたら写真を撮ることにハマってしまっていますね…

 
ある程度写真がまとまったらポートフォリオ的なのも作ってみたいですね。
 
 
個人的には課題はいっぱいありますが、やってみないと分からないこともいっぱいありますし、そもそもガンプラは楽しい。
 
一つの作品としてまた完成したらブログに上げていきたいですね!
 
ではでは